布オムツの洗濯
ひぃ子を我が家で子育て始めて、もう2ヶ月過ぎました。
相変わらず、布オムツで育児してます。
正直、やってみるまでは、初めてのことだし、どうなるか続けていけるのか・・・と不安も多少ありましたが、実際やってみて想像以上に楽チンです!
そして、せっかく布オムツを使うのだから・・・と、洗濯方法を色々試行錯誤して楽しんでいます。
現在の洗濯方法をまとめておきます。
おしっこオムツ
以前は、液体せっけんを溶かしたぬるま湯をフタ付きバケツに入れて、それにポイポイ入れていましたが、今は浸けこみのバケツには液体せっけんを入れるのをやめました。
今は、酢を入れています。
だいたい、2リットルのぬるま湯に対して、酢(穀物酢)を100mlくらい。
尿に含まれるアンモニアは弱アルカリ性のため、弱酸性の酢を用いることで中和できます。
(健康体の大人の尿は弱酸性ですが、アンモニアが含まれる場合は弱アルカリ性になります)
うんちオムツ
オムツについた、ゆるゆるウンチを便器の中でゴム手袋をして手洗いする・・・というのは以前と変わっていません。
あえて変わったことを言うならば、「水が流れている間に手早くもみ洗い」というのは今はしていません。
たまっている水でジャブジャブしたあと、しっかりと手でもみ洗いをしてから、水洗を流し、それから流れている水と新たにたまった水ですすげば、かなりキレイに落ちます。
うんち色になった水の中でザブザブするというのを、余計オムツが汚れそう・・・というイメージを持つ方がいるかもしれませんが、意外にそんなことはありません。
顕微鏡で細菌を確認したわけではないので正確ではありませんが、この方法で洗い上げたオムツの色を見れば、きちんと落ちている!という印象があります。
そして、洗い上げたオムツをしっかり絞って、バケツに浸けます。
これも変わらず電気バケツを使用しています。
そして、おしっこオムツと同様、液体せっけんを入れるのをやめました。
うんちオムツの場合は、4リットルのぬるま湯に、重曹を1/2カップ、酸素系漂白剤を1/4カップ入れて、電気バケツを1分作動させてよく溶かします。
そのバケツに、手洗いしたオムツを浸けていきます。
丸一晩つけていると、それだけでオムツが白くなっています!!
重曹パワー、すごいです♪
洗濯機で洗う
以前は、オムツとベビー服やガーゼを別に洗っていましたが、最近は下記の方法でまとめて洗っています。
ご自宅の洗濯機の機能によっては、参考にならないかもしれませんが、我が家の方法を記します。
ちなみに、我が家の洗濯機は、全自動洗濯機のドラムタイプです。
- おしっこバケツとうんちバケツの中身を水ごと洗濯機の中に入れます。
- 「脱水のみ」モードで、脱水します。
- 脱水が終わったオムツを一旦取り出します。
- 「洗いのみ」モードで最低水量を選び、液体せっけんと炭酸ソーダ(炭酸塩)を大さじ山盛り1杯入れます。
- しっかり泡立ったのを確認したら、脱水したオムツとベビー服などをまとめて入れます。
- あとは全自動モードで普通に洗います(先にせっけんを入れてあるので追加は必要なし)。
炭酸ソーダは、炭酸ナトリウム(Na2CO3)のことで、アルカリ金属炭酸塩です。
粉石けん、もしくは液体せっけんと一緒に使うと、ガンコな汚れがよく落ちます。
また、1回しか使用していないタオル…など、たいして汚れていない洗濯物などは、せっけんなどを使わずに、炭酸ソーダ(もしくはセスキ炭酸ソーダ)のみで洗っても十分落ちます!
ただし、強アルカリなので、手洗いには絶対使用しないこと!
どうしても手洗いで使用する場合は、厚手のゴム手袋を着用し、短時間にしましょう。
でも、手洗いはオススメできません。出来る限り避けて下さい。
また、粉を吸い込まないよう、十分に注意してください。保管場所なども子供の手の届かない場所に置くなど、警戒することを忘れずに!
とても万能な材料ではあるんですが、取り扱いには十分な注意が必要なので、それが出来る自信がある方のみ使うのが無難かと思います。
(私は結構ズボラですが、どうしても洗剤を使わない洗濯に切り替えたかったので、頑張って管理してます(汗))
布オムツにして変わったこと
布オムツの利点はなんといっても、
- 一度買えば、お金がかからない。
- ゴミが出ない
- 赤ちゃんの肌に優しい
という、3大利点が挙げられます。
つまり、経済・環境・身体に優しい。なんて素晴らしい♪
しかしながら、当然欠点だってあります。
2ヶ月ちょっと使ってみて、先日予想していたことが起きました。
ある朝、
「ピンポーーン」
と玄関のチャイムが鳴り、何かと思ったら、水道の検針のおばちゃんでした。
私が住む町は、2ヶ月に1度の検針なんですが、2ヶ月前の検針と比べて、水道料が倍に増えているけど何かあったか?と聞かれたんです。
漏れている気配はないので、漏水ではないとは思うんですが・・・と。
前回の検針日を聞いたら、ひぃ子が退院した2日後だったので・・・あぁジャストだな・・・とorz…
私が住む町は下水道設備がしっかりしていて、その分水道料金が他市に比べて高いんです。
布オムツ自体には、たいしてお金はかかりませんが、水道代はかなりあがります。
それが唯一とも言える欠点です。
ただし。
ベビー服と分けていた洗濯から、一緒に洗うようになって、単純計算でも水道料は半分なわけですから、次回検針日には、また水道料は減るはず。
そして、おしっこの回数は新生児よりも減っていくはずなので(量は増えるけどw)、洗うオムツの枚数も減っていくはず。
だから、私的には水道料金のピークは去ったな( ̄ー+ ̄)と思っているわけです(楽観的)。
そう考えれば、布オムツの初期費用(オムツカバー、輪オムツ約30枚など)プラス、新生児期の水道料金で少し出費があったあとは、やはり紙おむつに比べて安いんじゃないかな、と思う次第です。
また次回水道料金の請求書が届いたら、報告したいと思います!
それまでにまた洗濯方法を改善しているかもしれないし~。
コメント
コメントはまだありません
コメントする
トラックバック
トラックバックURL: https://donguri-woods.com/2008/05/1906467.php/trackback